ホーム 留学 インターンシップ トラベル ビジネス 旅行保険
 


New York / New York

New York Trendy

英会話

アメリカ旅行記

掲示板

About J-NewYork



もくじ


アメリカ横断ドライブ編 (22) 〜 アメリカ横断ドライブを終えて 〜

アメリカ横断ドライブ編 (21) 〜 完結編 LA空港から帰国へ 〜

アメリカ横断ドライブ編 (20) ロスアンゼルス(LA)

アメリカ横断ドライブ編 (19) ラスベガス 〜 LA

アメリカ横断ドライブ編 (18) デスバレーからの脱出

アメリカ横断ドライブ編 (17) デスバレー

アメリカ横断ドライブ編 (16) グランドキャニオン 〜 ラスベガス

アメリカ横断ドライブ編 (15) コロラド 〜 モニュメントバレー

アメリカ横断ドライブ編 (14) コロラド・ロッキー

アメリカ横断ドライブ編 (13) "アメリカ最古のコミュニティ" タオス・プエブロを訪ねて

アメリカ横断ドライブ編 (12) サンタフェ

アメリカ横断ドライブ編 (11) エルパソ 〜 アルバカーキ

アメリカ横断ドライブ編 (10) サン・アントニオ 〜 エルパソ

アメリカ横断ドライブ編 (9) シュレンバーグ 〜 サン・アントニオ

アメリカ横断ドライブ編 (8) ヒューストン 〜 シュレンバーグ

アメリカ横断ドライブ編 (7) ニューオーリンズ 〜 ヒューストン

アメリカ横断ドライブ編 (6) パンサコーラ 〜 ニューオーリンズ

アメリカ横断ドライブ編 (5) ハーディーヴァイク 〜 パンサコーラ

アメリカ横断ドライブ編 (4) チャールストン 〜 ハーディ−ヴァイク

アメリカ旅行記 番外編 ニューヨーク

アメリカ横断ドライブ編 (3) ワシントン 〜 チャールストン

アメリカ横断ドライブ編 (2) リッチモンド 〜 ワシントン

アメリカ横断ドライブ編 (1) ニューヨーク 〜 リッチモンド

ワシントンD.C.

ボストン、マサチューセッツ州

ニューポート、ロードアイランド州

フィラデルフィア、ペンシルヴァニア州





アメリカ旅行記




Previous Index Next


  • アメリカ旅行記 アメリカ横断ドライブ編 (12)
      〜スペイン文化とインディアンの融合の地、サンタフェへ〜
by Hironobu Hamada, 3.6.2001


*前回までのスト−リー

ニューヨークを8月19日に出発し、ロスに向かったアメリカ横断ドライブ。 フロリダからテキサスを通り、メキシコへ立ち寄ったりしながらニュー メキシコ州のアルバカーキという町までたどりついた。早10日が経過し、 西海岸にも近づいてきた。


*8/30(We) アルバカーキ(ニューメキシコ州)〜サンタフェ(ニューメキシコ州)

 サンタフェとアルバカーキは同じニューメキシコ州にあり、その間の距離は、70キロ ほどである。

 サンタフェと言えばみなさんは何を想像しますか?私の妹に言わせると、「サンタフェ と言えば宮沢りえの写真集」だそうです。一般的な日本人の若者は、サンタフェ と言えばまず宮沢りえの顔が浮かぶのでしょうか?宮沢りえはさておき、この町は 写真集の題材にされてしまうような、本当に絵になる美しい町なのです。アメリカでは、 過去何度も『アメリカ人が旅行したい町』のランキング上位に選ばれているにも 関わらず、(私の妹の反応を見る限り)この町の魅力はあまり知られていないようなので、 ここで少しサンタフェについて、ご説明しましょう。

 サンタフェは、スペインの植民地として開け、アメリカ・インディアンやメキシコ人の 文化が融合してできた町である。最近は、ニューヨークに次ぐアートの町として、多くの 芸術家たちが移り住んでおり、独特のエキゾチックな外観を持つ、赤茶色の日干しレンガで できた建物群に、多くのギャラリー、アンティーク・ショップ、ブティックなどがなじんで いる。

 さて、それでは私のおんぼろカーの車内に戻りましょう。
 8月30日(ニューヨークを出発して11日目)

 私はまず、サンタフェへのゲートシティの役割を果たしているアルバカーキへ向かった。 ここには、アルバカーキ国際空港やグレイハウンドバス(長距離バス)の中継地もあるので、 サンタフェへ向かう前や向かった後に立ち寄る人が多い。

アルバカーキといえば、毎年10月に行われるインターナショナル・バルーン・フィエスタが 有名で、この時世界中のバルーニスト(いわゆる風船乗り)が大集合するので、時間があれば このような珍しいイベントに参加してみるのも楽しいでしょう。

 アルバカーキのダウンタウンに行ってみたところ、ふつーの街で特に興味を引くものが なかったので、私はオールドタウンに行ってみることにした。オールドタウンには、昔ながら の街並みがそのまま残っていて、正に西部劇の映画のセットのような世界でだった。私も 映画でしかみたことのないような風景がとても気に入った。ストリートでは、ネィティブ アメリカン(アメリカンインディアン)がネックレスなどのアクセサリーや独特の装飾品を 売っていて、買い物をしなくても見て回るだけでもとても楽しかった。

 しばらくウインドーショッピングをして、公園でぼーっとしして西部劇の空気を味わった 後、昼過ぎにサンタフェに向けて出発した。ほんの小一時間砂漠と大自然の中を走った後、 いよいよサンタフェに到着した。

 この「ほんの小一時間のドライブ」の間、絵に描いたような砂漠と大自然の風景が続いていて、 私はすっかり気分爽快になってしまった。

 これは余談だが、ニューメキシコと言えば、孤高の芸術家ジョージア・オキーフが 有名である。彼女は1946年にニューヨークから移住して1986年に生涯を終えるまでの 40年間をこのニューメキシコのアビキューという小さな村で過ごした。「荒野は不毛で 危険に満ちている」という認識しかなかった時代に「荒野が美しい!」ことを発見し、 その美しさを表現しつづけた。彼女の後半生に描かれた作品のほとんどは、この乾いた 大地や広い空間からインスピレーションを受けたらしい。そのようなジョージア・ オキーフが愛した世界がこの「ほんの小一時間のドライブ」で恒間みることができた ニューメキシコの大自然である。

 サンタフェに近づいて、まず、家がどれも赤っぽいレンガのようなものでできている ことに気付いた。一様に似通った建物ばかりで驚いた。

 ネイティブアメリカンが昔このような家に住んでいたらしい。後でわかったことだが、 サンタフェでは、古い景観を残す為に1957年に法令が施行され、ダウンタウンの建物は すべてプエブロ・インディアンスタイルか植民地時代のスペイン風建築の様式に統一されて いるそうである。(日本における京都のような扱いであろうか・・?)

 さて、早速サンタフェのダウンタウンに行ってみた。またまた道に迷い、なかなかダウン タウンの中心部にたどりつくことができなかった。しばらくさまよった結果、偶然 インディアン・アート&カルチャー博物館(Museum of Indian & Culture)にたどり ついた。入場料が$5で、ガイドが案内してくれるということなので、早速入ってみた。 ガイドさんは非常に丁寧で、アメリカンインディアンの服装や、陶器などについて一つずつ 説明してくれた。私はこのところあまり人と長く話す機会がなかったので、ここぞとばかり に質問しまくったが、私の素朴な疑問にも一つ一つ丁寧に答えてくれた。

 ガイドはなんと1時間半も続き、おかげでアメリカインディアンについての知識がかなり 深まり、翌日に行く予定だったインディアンのリザベーション(居留地)についての予備 知識もゲットすることができた。

 その後、さまよいながらやっとサンタフェのダウンタウンの中心部に到着した。 ここは、やっぱり観光客が多かった。聖フランシス聖堂、スペイン統治時代の建築物を 見たあと、スターバックスに入ってみると、なんとここで日本人の団体ツアーに遭遇した。 40から50代のおばちゃんばかりだったが、サンタフェ行きのツアーもあるようで感心した。

サンタフェ観光も終え、その後郊外へ向かって走り出したが、しばらく走ると小高い丘 の上に着いたので、車を降りてみた。そこから見たサンタフェの景色がとても美しかった。 サンタフェの町全体が見渡せ、またニューメキシコ州の広大な砂漠からなる大自然も 見渡せた。私は、思わず感動してしまい、しばらくその場所を動けなかった。

次号に続く。


*写真

アルバカーキ、サンタフェ、ニューメキシコの砂漠。

http://www.j-newyork.com/us-travel9/index.html


*編集後記

みなさん、いかがおすごしでしょうか?ニューメキシコは、"ここ本当にアメリカなの?" と思いたくなるほどアメリカのイメージとはかけ離れていました。特に、サンタフェの 建築様式にはビックリしました。

サンタフェ周辺だけでもいくつものネィティブアメリカンのリザベーションがあり、そこを 訪ねてみるのも楽しいと思います。私は、この日の翌日に最も有名なタオス・パブロと いうリザベーションを訪れました。また、ニューメキシコは大自然の中をドライブするだけ でも楽しいところです。"信じられない"ような大自然の景色が続きますよ。

それでは、次号まで。

Take care!
Hiro





COPYRIGHT(C) 2000-2009 J-STAR TRAVEL Inc.